新着情報・コラム

ビタミンのアルファベットが不揃いの訳とは?

お世話になっております。
熊本市の税理士「尾場瀬税理士事務所」の、ハイネです。

 

ビタミンのアルファベットは不揃いですよね!
最近栄養など気にしている私は、気になっていました(笑)

 

ビタミンは、ビタミンAやビタミンC、ビタミンDなど全部で13種類あるようです。
しかし、ビタミンFはありませんが、ビタミンKがあるなどアルファベットの順はバラバラです。

 

13種類のビタミンを順番に並べると、ビタミンA B1 B2 B3 B5 B7 B9 B12 C D E Kとなります。
ビタミンの名前の付け方は基本的に発見された順番だそうですが、その後の研究で変更や訂正が起こるそうです。

 

例えば、ビタミンGは、エネルギー代謝に強く関わり、かつて成長因子(growth factor)として知られていた為、
その頭文字を取ってビタミンGと呼ばれていました。
しかし、研究が進む中でビタミンBのグループに入れた方がよいだろうとなり、今ではビタミンB2になっているようです。
さらに、ビタミンHもビタミンB群である事が判明し、今ではビタミンB7となっています。

 

また、ビタミンFなど、いくつかのビタミンはその定義から外れることが判明し、ビタミンから除外されました。
このように多くの変更によりビタミンは歯抜け状態になっています。

 

そもそもビタミンとは!
体の代謝に重要な働きかけをする物質で、体内で生合成できない化学物のことを言います。
そして、ビタミンを最初に発見したのは1910年、なんと日本の農芸化学者である鈴木梅太郎博士が初めてのビタミンであるオリザニンを発見しました。
しかし、論文が日本語だったために残念ながらあまり認知されず、1911年にポーランドのフンク博士が同じ成分を発見。
バイタル+アミンからビタミンと名付けて、世界的に広まる事になりました。
この時見つかったのは、のちのビタミンB1だそうです。

 

新しいビタミンは、1984年にB12が見つかってから発見されていません。
2003年に理化学研究所で、半世紀ぶりにビタミンが発見されたと話題になったそうですが、
ビタミンとして認定されなかったそうです。
ビタミンの歴史はまだ、およそ100年足らずです。

 

今後新しいビタミンが発見されていったら、歯抜け状態のビタミンのアルファベットも埋まっていくのでしょうか( *´艸`)

 

それでは失礼いたします。

相続・終活の事ならお任せください!

熊本で相続手続き・相続税申告について相談できる税理士をお探しなら、尾場瀬税理士事務所にお任せください!
相続・終活については、何から始めていいのか分からない方が大半です!
熊本の相続・終活の専門家として、経験豊富な税理士が誠心誠意まごころを込めて適切なアドバイスを行います。
相談内容によっては各分野の専門家をご紹介いたしますので、些細な事でも悩まずにまずはお気軽にお問い合わせください♪

熊本市の税理士「尾場瀬税理士事務所」は決算料無料!

熊本市の尾場瀬税理士事務所は、小規模零細企業経営者の身近なコンサルタントです。
企業の発展は、小さな一歩から始まります。
すべてはお客様の「小さな一歩」のために、税務・会計業務に留まらず様々なニーズにお応えします!
お客様の繁栄を第一に考え、事業主にとって意味のある税理士を目指して日々精進しております♪
ご相談は無料ですので、まずはお気軽にお問い合わせください(^-^)✨

お問い合わせ

尾場瀬税理士事務所
〒862-0903 熊本県熊本市東区若葉3丁目15番8号
[WEB] https://obasetax.jp/
[E-MAIL] info@obasetax.jp
[TEL] 096-365-9335
[FAX] 020-4624-1849
[営業時間] 平日 09:00~18:00

固定電話 Eメール twitter instagram facebook line youtube

タグ