新着情報・コラム

牛の胃袋🐄

こんにちは!
熊本市の税理士「尾場瀬税理士事務所」のアシスタント、長州です。

 

来年は丑年ですよね。
牛って確か胃袋って4つありましたよね?
なんで4つあるのかが気になったので今回は牛の胃袋について調べてみました。

牛の胃袋はなぜ4つある!?

なんで牛は胃袋が4つあるかというと
牛の餌は草ですが、とても消化が悪い。
なので1回では消化しきれません。
そこで一度食べて飲み込んだものをまた口の中に戻して
それをまた口に戻して食べてまた胃袋に戻す。この行動を繰り返しています。
この行動を反芻といい、これを繰り返すことによってしっかり消化し
栄養素を効率よく取り込むことが出来ます。この反芻をするために胃袋が4つあります。

胃袋にはどんな役割があるの?

それぞれの胃にどんな役割があるかというと

第1胃(ルーメン)

4つある胃袋の中で最も大きい胃で共存しているバクテリアや微生物の働きで食べたものを分解します。
またじゅう毛が密集しており栄養素を効率よく取り込むことが出来ます。
食べる部位としては切り開くと蓑傘に見える事からミノと呼ばれます。
コリコリとした食感で淡白な味わいですが、臭みが強いので食べる際には下処理が必須。

第2胃(ハチの巣胃)

見た目がハチの巣の見えるのが特徴。
ポンプのような働きをしており第1胃では消化しなかった餌を食道まで押し戻す役割があります。
食べる部位としては見たまんまハチノスと呼ばれてます。
あっさりとしていて煮込み料理などにも使われます。
ただし第1胃同様臭みが強いので下処理は必須。

第3胃(葉状胃)

葉っぱの様なひだが何枚も重なっている構造になっています。
こちらも第2胃同様、ポンプのような働きをしてますが、第1,2胃と違い栄養を吸収する機能が付いています。
食べる部位としてはセンマイと呼ばれており、臭みはあまりなく食感はコリコリしております。

第4胃(アボマズム)

牛は胃が4つあると言いましたが実は胃としての機能を果たしているのはこの第4胃だけで
ほかの3つは食道が変化したものだと言われています。なんでやねん。
しかし第4胃に届くまでに餌が細かく分解されているので、他の動物と比べて消化作用は強くありません。
食べる部位としてはギアラと呼ばれており、赤みがかった見た目が特徴です。
程よい脂肪と濃厚な味わいだそうです。

 

調べてて思ったのですが胃としての役割があるのが4つ目だけだったのは初めて知りました。
あとホルモン食べたくなってきたね。もつ鍋作ろうかな。

 

それでは失礼いたします。

雇用調整助成金についてのお知らせ

新型コロナウイルスの影響を受けて休業する事業主の方は「雇用調整助成金」をご活用ください!
中小企業の場合、解雇等を行わなければ休業手当に要した費用の9/10が助成されます。
詳しくは厚生労働省のホームページをご覧ください。

持続化給付金のご相談もお待ちしております

新型コロナウイルス対策のための営業自粛などにより大きな影響を受けている事業者に対して、
事業の継続及び再起の糧として、事業全般に広く使える給付金が交付されます。
申請に関する事など、ご不明点がございましたらお気軽にご相談ください!

相続の事ならお任せください!

相続の事は経験豊富な税理士にお任せください!
当事務所の税理士が誠心誠意まごころを込めてご対応いたします。
「何から始めていいのか分からない」「相続税がどのくらいかかるのか知りたい」など、ご相談は無料ですので、まずはお気軽にお問い合わせください♪

熊本市の税理士「尾場瀬税理士事務所」は決算料無料!

熊本市の尾場瀬税理士事務所は、小規模零細企業経営者の身近なコンサルタントです。
企業の発展は、小さな一歩から始まります。
すべてはお客様の「小さな一歩」のために、税務・会計業務に留まらず様々なニーズにお応えします!
お客様の繁栄を第一に考え、事業主にとって意味のある税理士を目指して日々精進しております♪
ご相談は無料ですので、まずはお気軽にお問い合わせください(^-^)✨

お問い合わせ

尾場瀬税理士事務所
〒862-0903 熊本県熊本市東区若葉3丁目15番8号
[WEB] https://obasetax.jp/
[E-MAIL] info@obasetax.jp
[TEL] 096-365-9335
[FAX] 020-4624-1849
[営業時間] 平日 09:00~18:00

固定電話 Eメール twitter instagram facebook line youtube

タグ