新着情報・コラム
吸収発熱繊維の秘密とは!
2020.02.21
お世話になっております。
熊本市の税理士「尾場瀬税理士事務所」のアシスタント、ハイネです。
段々と寒さが和らいできたような気がしますが、まだまだ寒い日が続きます…
私が冬場を乗り切る為に必要不可欠なのがUNIQLO(ユニクロ)の「ヒートテック」です。
一昨年から極暖ヒートテックを愛用しているのですが、今年はその上を行く超極暖ヒートテックが出た模様!
今頃になって超極暖を手に入れておけば良かったと後悔(笑)
みなさんもヒートテックを取り入れてる方多いのではないでしょうか?
このユニクロのヒートテックに代表されるような暖かい衣類に用いられ繊維を「吸収発熱繊維」というそうです。
この繊維を利用したインナー業界は、日本では2003年にユニクロがヒートテックを発売したことがきっかけでブームとなり、その市場が一気に拡大したとのこと。
そして、ヒートテックの累計売上枚数は約10億枚にも上るとのこと。
驚異的な売上枚数ですよね!
約10年の間で売り上げは初年度の約80倍にもなっているそう。これは、リピーターが多かったのと口コミ、あとは効果的な宣伝広告によるものだと推測できます。
ヒートテックが暖かい理由は、その素材に使われている発熱するハイテク繊維がカギとなっています。
科学技術で保温機能をより高めることで、生地そのものが熱を生み出す、日本で誕生した技術になります!
これにより、インナーの歴史を大きく変えることになりました。
繊維が発熱する仕組みについては、人間は何もしなくても1日に約800mlの水分を水蒸気として身体から放出していて、ヒートテックなどの暖かいインナーはこの水蒸気の運動エネルギーを利用しているそうです。
細かく説明すると、身体から出た水蒸気は肌とインナー生地の間を激しく動き回っているが、ヒートテックのハイテク繊維が水蒸気を捕まえる。
水蒸気には物体にくっつき動けなくなるという熱を発していて、液体の水に変わるという性質があり、その熱を利用して生地を暖めているそうです。
ヒートテックの薄い生地の中で、水蒸気の「吸収」や「発熱」という現象が起きているとは驚きです!
ヒートテックはユニクロと繊維メーカーの東レが共同開発した商品だそうです。
その他、吸収発熱繊維の商品には東洋紡の「モイスケア」や、ミズノの「プレスサーモ」などの商品があります。
これらの吸水発熱繊維のインナーを着用する時の注意点として、素肌に着ることで最も効果を発揮するとの事。
吸収発熱繊維が身体から出る水蒸気を熱に変えるため、別のインナーを内側に着てしまうと、そのインナーが水蒸気を吸収してしまい、吸収発熱繊維の発熱効果が減少してしまうそう…
また、吸収発熱繊維のインナーを選ぶ際、サイズ選びが重要になります。
大きめのサイズを避け、肌とインナーの間に空間が出来ないように、インナーの生地が肌にピッタリするサイズがベストだそうです!
ヒートテックの重ね着は効果がないようです。
しかし、ヒートテックのインナーに吸水性の物を着る事によってより効果が上がるそうです。
私は、同じユニクロの製品のエアリズムの半袖をインナーとして着用しています。
ヒートテックは毎年バージョンアップするので、ストックするにはおススメしません。
私は、今年また寒さが訪れる時期にバージョンアップしたヒートテックを購入しようと思います♪
それでは失礼致します。
熊本市の税理士「尾場瀬税理士事務所」は決算料無料!
熊本市の尾場瀬税理士事務所は、小規模零細企業経営者の身近なコンサルタントです。
企業の発展は、小さな一歩から始まります。
すべてはお客様の「小さな一歩」のために、税務・会計業務に留まらず様々なニーズにお応えします!
お客様の繁栄を第一に考え、事業主にとって意味のある税理士を目指して日々精進しております(^-^)
相談も無料ですので、まずはお気軽にお問い合わせください♪
お問い合わせ
尾場瀬税理士事務所
〒862-0903 熊本県熊本市東区若葉3丁目15番8号
[TEL] 096-365-9335
[FAX] 020-4624-1849
[営業時間] 平日 09:00~18:00
月別アーカイブ
- 2025年1月
- 2024年11月
- 2024年10月
- 2024年9月
- 2024年6月
- 2024年3月
- 2024年2月
- 2024年1月
- 2023年11月
- 2023年10月
- 2023年9月
- 2023年8月
- 2023年7月
- 2023年6月
- 2023年5月
- 2023年4月
- 2022年9月
- 2022年5月
- 2022年4月
- 2022年3月
- 2022年2月
- 2022年1月
- 2021年12月
- 2021年11月
- 2021年10月
- 2021年9月
- 2021年8月
- 2021年7月
- 2021年6月
- 2021年5月
- 2021年4月
- 2021年3月
- 2021年2月
- 2021年1月
- 2020年12月
- 2020年11月
- 2020年10月
- 2020年9月
- 2020年8月
- 2020年7月
- 2020年6月
- 2020年5月
- 2020年4月
- 2020年3月
- 2020年2月
- 2020年1月
- 2019年12月
- 2019年11月
- 2019年9月
- 2019年6月
タグ
- 5G
- AI
- AMD
- BOOTH
- Boowy
- CPU
- e-Tax
- E-Vino
- Fluid Motion Video
- GW
- HD7770
- iPhone
- iScream
- IT
- IT導入
- Netflix
- SSD
- UNIQLO
- USB
- アマゾン
- インターネット
- インタアーネット
- インドネシア
- インボイス
- ウーブン・シティ
- オアシス
- おせち料理
- オリヴィエ・サラダ
- お正月
- カップヌードル
- カフェイン
- キャッチコピー
- グラスジェムコーン
- ゲーム
- コミュニケーション
- コロナウイルス感染防止対策
- コロナ渦
- サガリバナ
- サンカヨウ
- サントス号事件
- ジェンダーレスファッション
- ジューンブライド
- スズムシ
- スマートフォン
- ソフトコンタクトレンズ
- ソメイヨシノ
- ダイヤモンド
- タッチパネル
- ツイッギー
- テレワーク
- トラベラーズノート
- バイオレット・カンディル
- バイク
- パソコン
- パラレルワールド
- ビタミン
- ピラニア
- マイナンバー
- マスク
- マニュアル
- ライト兄弟
- ロシア
- 一円
- 七夕
- 七草がゆ
- 三国志
- 事業承継
- 二宮忠八
- 二月
- 仕事
- 会計
- 会計業務
- 信用
- 健康
- 光
- 免除
- 冬
- 処暑
- 出川哲郎
- 加湿器
- 募金
- 十二支
- 印紙税
- 収入印紙
- 和暦
- 唐揚げ
- 嘉納治五郎
- 固定資産税
- 国土交通省
- 地球
- 地球温暖化
- 垂水千本イチョウ園
- 壬寅
- 外出自粛
- 太陽
- 契約書
- 寄附金控除
- 少額減価償却資産
- 尾場瀬税理士事務所
- 年末
- 年末調整
- 年末調整手続き
- 弥生
- 恩送り
- 情報
- 慣例
- 成人の日
- 成年後見
- 所得税
- 所得税法
- 放送記念日
- 新型コロナウイルス
- 新型コロナウイルス感染症
- 新学期
- 新年度
- 日光
- 日差し
- 旬
- 春
- 春眠暁を覚えず
- 月
- 桜
- 梅雨
- 法人税
- 法定相続情報証明制度
- 消費税
- 源泉徴収
- 源泉徴収票
- 無料
- 熊本
- 熊本地震
- 熊本城
- 熊本市
- 熊本市、税理士
- 爬虫類
- 牛乳
- 特別控除
- 特別養護老人ホーム
- 猶予制度
- 生前贈与
- 申告
- 発想力
- 登録免許税
- 皐月
- 相続
- 相続手続き
- 相続税
- 相続税申告
- 相談
- 睡眠
- 確定申告
- 神社
- 租税
- 税制
- 税制改正
- 税務相談
- 税理士
- 税理士、熊本市
- 税金
- 立春
- 笑顔
- 納税義務
- 納税証明書
- 紫陽花
- 終活
- 自作PC
- 自粛要請
- 花見
- 蛍
- 補助金
- 西暦
- 諸葛亮
- 諺
- 謹賀新年
- 豊橋筆
- 豪雨災害
- 身体
- 軽減措置
- 返報性の法則
- 金魚
- 銀杏
- 除菌
- 雲海
- 電子申告
- 音楽
- 食文化
- 馬刺し